| 吉沢実(ヨシザワミノル) | ||
| クリスマス・パストラル | ||
| 1993/10/1 | JLH9301 | 日本ルーテル・アワー |
| 1 | いまこそ来ませ | リコーダーの代表的奏者のクリスマス曲集。 独奏から、金子健治、安井敬、早崎靖典、吉澤徹が参加した三〜五重奏まで、またこれにも参加している湯口依子のチェンバロ、中野哲也のヴィオラ、山内房子のソプラノも加わり、曲ごとに意趣を変えて楽しませてくれます。 発売元の「ルーテル・アワー」は宗教団体ですが別にクリスチャンじゃなくても楽しめる内容。 トラック9が一般になじみのある「グリーンスリーヴス」の旋律で、逆に10は、ちょっと違うメロディだったりとか。もちろん解説も付いています。 ところで、ボクの時代は「たて笛」だったのに、いったいいつから「リコーダー」という名前になったのか謎でしたが、実は吉沢実さんこそが文科省に「リコーダー」と呼ぼう、と提案した張本人で、平成元年のことだったそうです。 (2021/6/6) |
| 2 | ナイチンゲールI | |
| 3 | 戸よ高くあがれ | |
| 4 | ナイチンゲールII | |
| 5 | 宝を積みて | |
| 6 | イギリスのナイチンゲール | |
| 7 | 来たりませ御子よ | |
| 8 | 高き天よりわれは来れり | |
| 9 | マリアの腕に | |
| 10 | グリーンスリーヴス | |
| 11 | コヴェントリー・キャロル | |
| 12 | イタリアン グラウンドによる変奏曲 | |
| 13 | あら野の果てに | |
| 14 | 「深夜のミサ」より ヨセフの結婚 さて、マリアは言った 若き乙女 クリスマスがやってくる |
|
| 15 | 甘き喜びのうちに | |
| 16 | ヨセフ愛するヨセフ | |
| 17 | 愛のうぐいす | |
| 18 | 御子の生まれた | |
| 19 | 鳥の鳴声の模倣によるソナタ | |
| 20 | パストラーレ(J.S.バッハ) | |
| 21 | まきびと羊を | |
| 22 | 羊は安らかに草を食む | |
| 23 | パストラーレ(藤原豊) | |
| 24 | イディール(田園詩) | |
| 25 | きよしこの夜 |
