Winter Romance | ||
中村由利子 (ナカムラユリコ) |
今やこの人のファン、と言ってもオーバーではない私ですが、20代の頃だったら「乙女チック」なんて一言で片付けてしまい、ファンどころか毛嫌いしていただろうと思います。 歳を取るに連れ、音楽の聴き方に変なポーズやこだわりがなくなり「いいものはイイ!」と堂々と言えるようになりました。これが歳を取った一番のメリットだね。 この曲は、コンポーザーとしても知られるピアニスト中村由利子の代表曲の一つですが、知る限り3つのバージョンがあります。 88年のオリジナル(下記のアルバムに収録。アレンジ溝口肇)、華麗な94年物(これもアレンジ溝口肇)、優雅な2001年物(アレンジ:都留教博)、次第に円熟味を増し、作品としての完成度も高まっているような気がします。 でも、どれが良いかは完全に好みの世界。例えば今日の私なら、寂寥感がひしひしと伝わる、言ってみれば一番乙女チックな88年版を聴きたいですしね。 (2004/10/25) |
時の花束 | ||
1988/4/21 | 32DP 5072 | CBSソニー |
1 | Pastoral (パストラル) |
2 | Le Chausson Rouge (赤い靴) |
3 | Flower Gathering (フラワー・ギャザリング) |
4 | Sunset Hymn (サンセット・ハイム) |
5 | Voyage (航海) |
6 | Days Of Innocence (イノセント・デイズ) |
7 | Autumn Bird (枯野をゆく鳥) |
8 | Winter Romance (ウインター・ロマンス) |
9 | Le Port D'hiver (冬の港) |
10 | Baracarole (バルカロール) |
SOLO BEST〜DEAR GREEN FIELD〜/2002