WHITE CHRISTMAS | ||
坂田 明(サカタアキラ) |
タモリ氏が世に広めた 「ハナモゲラ語」の創始者はこの人、というのは割とよく知られた話。 そもそもハナモゲラは、山下洋輔や中村誠一といったジャズ仲間の楽屋芸だったそうです。 ある日の打ち上げの時、たまたま隣の座敷にいたサラリーマンと意気投合し、そのサラリーマンはやがて「タモリ」というタレントに。さらに「ハナモゲラ」仲間は筒井康隆なども加わり、ついには一大文化勢力と呼ばれるまでになりました。 なぜ長々とハナモゲラについて書いたかっていうと、このアルバム、全部そのノリで作られているんですよ。 「WHITE CHRISTMAS」も、「シャバダバ サツタバ ダバダバ・・・」といったスキャットや「クリスマスがなんでぃ!」といった合いの手が入る、好きな人なら抱腹絶倒、そうでない人なら困惑必至の頓狂作です。 (2003/9/23) |
20人格 | ||
1993/10/21 | COCA-11117 | 日本コロムビア |
1 | VOCAL TRAINING |
2 | 新童謡 PART1 |
3 | A RA-MEN MAN |
4 | WHITE CHRISTMAS |
5 | A TRACKER |
6 | POEM & JASS AT SEOUL |
7 | A FARMER |
8 | TOKIO MOOGIE FOOMIE |
9 | A PRE-PROBASEMAN |
10 | 新童謡 PART2 |
11 | A NEW TEACKER |
12 | KANJINCHO |
13 | AN ETUDE (音階練習) |
14 | EX-PRIME MINISTER VS KEYBOARDS |
15 | A LAUGHTER |
16 | FOLKLORE |
17 | A COMEDIAN |
18 | POEM & JASS AT PEKING |
19 | A SEASONAL LABOURER |
20 | NAIMA |
21 | A CARPENTER |
22 | TELEPHONE |
23 | A BAND'S MAN |
24 | SAMBA DE DOMBA |